僕の一番嫌いなデッキ
2010年4月26日 TCG全般 コメント (15)いやぁ〜バントってホントにいいですよネ!
僕は昔から緑色のビートダウンが大好きです。
リバーボアに怨恨付けたり、ヤヴィマヤの火でブラストダームを速攻で殴らせてたりして育ちました。
マジックを始めて一番最初に好きになったのがジョータル・ワームです。
ひたすら大きくて、場に出ると他の色の生物を次々となぎ倒しながら攻撃してくれました。
もちろん1ターン目は必ず森セットラノワールのエルフです。そのうち頑張ってお小遣いが貯めて極楽鳥を置けるようになりました。
おととしマジックに復帰したときも、最初に買ったのはナヤのエントリーセットでした。そして紆余曲折を経て、今僕は誰よりもバントを愛しています。
バントが大好きです。ステロイドも好きです、緑白もナヤも好きです、エルフもドランも好きです。
だけど、そんな僕にも一つだけ絶対に許せない緑のデッキがあります。
そう、それは言うまでもなくジャンドである!!
かつて環境をそれ一色に染めた悪名高いMoMa、親和は禁止カードの発表により消滅した。それには及ばないものの、近年のスタン環境を蹂躙したフェアリーに対しては、火山の流弾や大貂皮鹿といった分かりやすい対策カードを収録することにより、勢力バランスを保つ措置が取られた。
しかしジャンドはどうだ?新しいエキスパンションが出るごとに、対策されるどことかむしろどんどん強化パーツが投入されてんじゃねぇか!ふざけんなボケ、ジャンド一色の環境をこれ以上どうしようってんだ!
大体アドバンテージなんてのはコントロールデッキが全除去撃って一対複数交換したりドローソース投入して取るもんだろ?緑のデッキなんてひたすら生物出して強化して殴るだけだろ?それがどうだい、ジャンドときたら生物出して殴りながら平然とアドバンテージを掻っさらいやがる!!オカシイんだよ、カードパワーが気違いなんだよ!!
なんでジャンドばっか優遇されんだよ、あーーーむしゃくしゃする!!!
あんまりにも腹が立つから組んじまったよボケ!!
と、言うわけだよ。
まあ普通のジャンドを組んでも面白くないから、ROEで出たカードをふんだんに取り込んでみたわけだよ。
一番の売りは復讐蔦だね。奇襲的にクロックを仕掛けられる上に、死んでも条件を満たせば墓地から帰ってくる。
ジャンドではよく最後の一押しを血編みの続唱に賭けたものの、ヒルがめくれてアララ残念なんて場面がある。しかし墓地に使用済みの復讐蔦がいれば釣り上げて一気に7点パンチを叩き込むことができる。
重大な落下との相性も良い。数発殴ったあとに落下で墓地に落とし、4ドローの中にトリナクス・ヒルなどの軽い生物や血編みがいれば、次のターンにはまた戻ってきて速攻で殴れるから無駄が無い。
また、重大な落下や消耗の蒸気を投入したことから、同じく相性のいい深淵の迫害者も投入。フィニッシャーを務めたあとに適当なところでお役御免してゲーム終了。
サイドボードは結構適当だけど、全体火力感覚で弱者の消耗を入れてみた。インスタントで撃てるのでタイミングをあわせて厄介なミシュランを落とせるのがいい感じ。
ま~強いかどうかは知らんがねw
(またインチキ臭いレシピをあげっちゃったなぁ・・・)
せっかくだから今週木曜日のCTCなる大会で試運転してみようかな?
たまには強者のデッキで悪役っぷりを満喫してみたいもんだね。
僕は昔から緑色のビートダウンが大好きです。
リバーボアに怨恨付けたり、ヤヴィマヤの火でブラストダームを速攻で殴らせてたりして育ちました。
マジックを始めて一番最初に好きになったのがジョータル・ワームです。
ひたすら大きくて、場に出ると他の色の生物を次々となぎ倒しながら攻撃してくれました。
もちろん1ターン目は必ず森セットラノワールのエルフです。そのうち頑張ってお小遣いが貯めて極楽鳥を置けるようになりました。
おととしマジックに復帰したときも、最初に買ったのはナヤのエントリーセットでした。そして紆余曲折を経て、今僕は誰よりもバントを愛しています。
バントが大好きです。ステロイドも好きです、緑白もナヤも好きです、エルフもドランも好きです。
だけど、そんな僕にも一つだけ絶対に許せない緑のデッキがあります。
そう、それは言うまでもなくジャンドである!!
かつて環境をそれ一色に染めた悪名高いMoMa、親和は禁止カードの発表により消滅した。それには及ばないものの、近年のスタン環境を蹂躙したフェアリーに対しては、火山の流弾や大貂皮鹿といった分かりやすい対策カードを収録することにより、勢力バランスを保つ措置が取られた。
しかしジャンドはどうだ?新しいエキスパンションが出るごとに、対策されるどことかむしろどんどん強化パーツが投入されてんじゃねぇか!ふざけんなボケ、ジャンド一色の環境をこれ以上どうしようってんだ!
大体アドバンテージなんてのはコントロールデッキが全除去撃って一対複数交換したりドローソース投入して取るもんだろ?緑のデッキなんてひたすら生物出して強化して殴るだけだろ?それがどうだい、ジャンドときたら生物出して殴りながら平然とアドバンテージを掻っさらいやがる!!オカシイんだよ、カードパワーが気違いなんだよ!!
なんでジャンドばっか優遇されんだよ、あーーーむしゃくしゃする!!!
あんまりにも腹が立つから組んじまったよボケ!!
デッキ名:VenJund
土地 (26)
4 : 野蛮な地/Savage Lands
2 : 根縛りの岩山/Rootbound Crag
1 : 竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
4 : 怒り狂う山峡/Raging Ravine
1 : 溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches
4 : 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
3 : 山/Mountain
4 : 森/Forest
3 : 沼/Swamp
クリーチャー (17)
4 : 朽ちゆくヒル/Putrid Leech
4 : 芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax
4 : 血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf
3 : 復讐蔦/Vengevine
2 : 深淵の迫害者/Abyssal Persecutor
その他 (17)
2 : 終止/Terminate
4 : 稲妻/Lightning Bolt
4 : 荒廃稲妻/Blightning
3 : 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
2 : 重大な落下/Momentous Fall
2 : 消耗の蒸気/Consuming Vapors
サイドボード (15)
3 : 死の印/Deathmark
4 : 強迫/Duress
3 : 弱者の消耗/Consume the Meek
3 : マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch
2 : 真髄の針/Pithing Needle
と、言うわけだよ。
まあ普通のジャンドを組んでも面白くないから、ROEで出たカードをふんだんに取り込んでみたわけだよ。
一番の売りは復讐蔦だね。奇襲的にクロックを仕掛けられる上に、死んでも条件を満たせば墓地から帰ってくる。
ジャンドではよく最後の一押しを血編みの続唱に賭けたものの、ヒルがめくれてアララ残念なんて場面がある。しかし墓地に使用済みの復讐蔦がいれば釣り上げて一気に7点パンチを叩き込むことができる。
重大な落下との相性も良い。数発殴ったあとに落下で墓地に落とし、4ドローの中にトリナクス・ヒルなどの軽い生物や血編みがいれば、次のターンにはまた戻ってきて速攻で殴れるから無駄が無い。
また、重大な落下や消耗の蒸気を投入したことから、同じく相性のいい深淵の迫害者も投入。フィニッシャーを務めたあとに適当なところでお役御免してゲーム終了。
サイドボードは結構適当だけど、全体火力感覚で弱者の消耗を入れてみた。インスタントで撃てるのでタイミングをあわせて厄介なミシュランを落とせるのがいい感じ。
ま~強いかどうかは知らんがねw
(またインチキ臭いレシピをあげっちゃったなぁ・・・)
せっかくだから今週木曜日のCTCなる大会で試運転してみようかな?
たまには強者のデッキで悪役っぷりを満喫してみたいもんだね。
コメント
このジャンド面白そうなんで参考にさせてもらいます。
あとDN始めました。
さっそくですが、リンクさせてもらいました。
それから、今度お会いしたらセジーリのステップFOIL差し上げますね♪
でわでわ~
神!!
じゃあ今度お会いしたら遠慮なく、ごちそさんでーす^ ^
このジャンド適当なんであんまりアテにしないほうがいいですw
(こんなんよりバントを参考にして欲しいなぁ…)
>もあい
なんかメインにブライトいらない気がしてきた!ビート脳な俺としては夜鷲でもいれたいところだ。
>ごぶさん
おやおや、中山一のアルファブロガーたる方が、これは一体どうしたことかな?私などこれが三度目だというのに。
もしかしたら30日の夢屋FNM出られるかもなんで、そのときにでも。
あ、いらないかもですが、「バント」のオベリスクも差し上げますねw
>試運転してみようかな?
バントの人がジャンド使ったら《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》がツンになる未来しか見えないんですけどw
>復讐蔦
これ大好きです。緑と速攻を愛すものとしては。
使う予定も無いのに勝っちゃったって言うwww
そしてついにジャンドを組んでしまいましたか…
ところでこの構成だと単純計算で復讐蔦が復讐する確率が2/5以下になってしまいますし、4マナ圏も渋滞気味なので狂乱のサルカンなんていかがですか?ジャンドのミラーに強いらしいですよ。迫害者も処理出来ますし。
でもサルカン使うと群れドラ入れたくなりますからね〜。
一番しょっぱなから使ってたけど…。
強いけどやることがねぇ。
俺も(会議が長引かなければ)恐らく夢屋に行けると思いますんで、よろしくお願いします!あとオベリスクもウェルカムです、バント関連のカードなら何でも嬉しいですww
>kumaさん
五色続唱(前環境)→コブラワープ→五色続唱と、実は血編みとの付き合いも長いんだぜw
蔦はもっとスライ寄りのデッキで使った方が強いかな〜とも思うんよねぇ。
襲撃の乱暴者も使いたくなってきたw
やはり既存のレシピに蔦を追加するには無理があったかな。サルカンは個人的にあまり好みじゃないから採用はしないかな。あと取りえる選択肢といえば、3マナ以下の生物を増やしたり、3マナ以下の非生物を減らしたり。終止を抜いて5マナ域にボーラスの奴隷を持ってくるとかね。
>わっちくん
実は俺もジャンドパーツは前から持ってたけど、固定枠があまりにも多くてつまんないからすぐ解体したんよ。
超同意!!血編みさえなければあんなデッキ…
>eraさん
いや、アラーラ落ちたらバントが、バントが……