いやぁ~バントってホントにいいですよネ!

今週末はいよいよ基本セット2011プレリですなぁ。
フルスポイラ―出たけど、野生の狩りの達人とか警備隊長とかついこの間出たばっかりって感覚なのにもうスタン落ちですか、そうですか。
公式記事でMaRoが「1年間に4セット出るのはいいことだ」的なことを言ってたけど、その弊害でたったの1年でスタンのローテーションから落ちるってのはあまりよろしくない気がする。再録されたカードだったらまだいいけど、それが基本セット用の新規カードなんだからタチが悪い。
・・・とか言いつつ、結局新力線とかタイタンとか買っちゃうんだろうな俺。。。

うん、どうせ買っちゃうんならやっぱり新しいカードでデッキ組まないとね!

そこで、まず注目したのがこれ!

Fauna Shaman 1G
Creature - Elf Shaman
G, Discard a creature card: Search your library for a creature card, reveal it, and put it into your hand. Then shuffle your library.
She wears the talismans of every creature she can evoke.
Illus. Steve Prescott #172/249 2/2

適者生存内蔵クリーチャー。マナコストは本家と同じ、能力はコストにタップが必要になり制限がかかったものの、召喚酔いさえ解ければ使い勝手は本家とそう変わらないはず。
時のらせんブロックの大魔術師サイクルよろしくエンチャントがクリーチャーになったことで弱体化した部分が大きいけど、2枚目を引いた場合に自身を能力のコストに充てられるのは本家にない利点。
スタンなら恐血鬼なり復讐蔦を捨てて釣りあげてアタックなんて使われ方をすることになるだろうけど、折角だから生物を利用したコンボを作りたい!

生物を利用したコンボ、と言えば・・・・
Leyline of Vitality 2GG
Enchantment
If Leyline of Vitality is in your opening hand, you may begin the game with it on the battlefield.
Creatures you control get +0/+1.
Whenever a creature enters the battlefield under your control, you gain 1 life.
#183/249

新力線の中で一番安そうな奴ww
魂の管理人+光糸の場/Lumithread Field(FUT)みたいな効果。
小物を並べるようなデッキならそこまで弱くはないだろうし、実際魂の管理人も時々白系のトークンデッキに入ってるのを見かけないこともないけど、メイン4積みするにはイマイチカードパワーが不足気味。

ところがどっこい、プロジェクトXのような生物が無限に出入りするようなデッキに入れれば無限ライフ装置に早変わり!魂の管理人もトーナメントではこの用途で実績があるクリーチャー。
こうなると力線になったメリットが活きる。エンチャントになったことで破壊されにくくなり、初手から0マナで設置できればコンボ達成までの時間が短縮できて隙も小さい!

で、その生物が出入りするコンボは何か無いかと探してみると・・・・いた!
ヒバリだ!!

コンボヒバリならば手札と墓地にコンボパーツが必要なため、Fauna Shamanの捨ててサーチという動きと非常に相性がいい。
さらにLeyline of Vitalityを先出しできていればとりあえずヒバリ・影武者・鏡の精体の三者が揃えば無限ライフコンボが狙えるためにスピードが速まる。

この二枚を組み込んだ新エクテン用のヒバリがこれ!

デッキ名:バントヒバリサバイバル
フォーマット:エクステンデッド(ROE~TSP, M11~10E)

4 Sylvan Ranger
4 Fauna Shaman
1 鏡の精体/Mirror Entity
1 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
1 誘惑蒔き/Sower of Temptation
2 影武者/Body Double
3 目覚ましヒバリ/Reveillark
2 裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate
4 熟考漂い/Mulldrifter
1 トリスケリオン/Triskelion
2 一瞬の瞬き/Momentary Blink
4 マナ漏出/Mana Leak
4 Leyline of Vitality
3 神の怒り/Wrath of God
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
4 雨雲の迷路/Nimbus Maze
6 森
4 島
2 平地

ベースは二昔前のスタンのヒバリブリンク。そこにM11の緑のパーツと、これまたM11で再録されるトリスケリオンを突っ込んだ構成。
トリスケリオンは1/1のクリーチャーなのでヒバリで釣れて、コンボが始まれば無限ダメージで相手を瞬殺することが可能。素出しには重いもののFauna Shamanのおかげでシルバーバレットできるため、1挿しして余裕があればサーチして瞬殺を狙ってみるのもあり。
他は従来通りヴェンセールで無限バウンス、熟考漂いで無限ドローがコンボギミック。Sylvan Rangerで無限基本土地サーチもできるけど、これはさすがに意味無いか・・・
ただし一瞬の瞬きでチャンプブロックと見せかけて当て逃げしつつ土地が手に入るのでこのデッキとの相性はいい。


10月でローテーションが来るためたった寿命たった3ヵ月の新エクテン現環境だけど、一時的にカードプールが広がっているときというのはその時限りの面白いコンボデッキが出てきたりする(去年の続唱スワンとか)。
何か面白いコンボやギミックを作れないかと考えながらスポイラーを眺めてると時間があっという間に過ぎていくね。

さて、他にも誰かがM11で面白コンボを見つけてないか、またDNを巡回しに行くとするかな・・・・


というか仕事しろ俺www

コメント

エフ
2010年7月7日17:21

コンボ何か考えてるんですが難しいですねー。赤昇天+赤のツインキャスト+儀式で一応赤無限マナは出せそうですがgg

とりあえずレポート書く作業に戻ります…

カントク
2010年7月7日17:22

仕事中にDNとか王道ですよねww
ネット閉じてからも手書きの報告書つくる振りしてデッキ構築とか

バントの人
2010年7月7日17:32

>エフ
ん~無限マナは出てもさらにもう一枚苦悩火か何かが必要だから実質4枚か、サーチが無いとちょっと厳しいかもしれんな・・・
コンボというほどではないが、Call to Mind二枚を撃って回収すれば昇天簡単に溜まるよ。

>カントクさん
手口まで完全に当ててくるとは、お主もなかなかやり手よのう・・・

えれめん
2010年7月7日17:38

なついwwwww

バントの人
2010年7月7日17:44

>エレーメン
実を言うと今ティレルちゃん系のデッキ以外はあんまり回す気ないから、代わりにこんな感じのレシピで組んでみてくれよ!

snake@ポン橋肩慣らし勢
2010年7月7日18:38

3カ月だけ、散々なぜ出会わなかったし、と言われたあの二人が出会うんですよ!!

サルカンヴォルとガルガドン!!
サルカン信者に期待しましょうww

もあーい@デイジャの人
2010年7月7日18:45

色的には合いそうだしこれにティレルちゃんを積む事により無限ライフティレルちゃんが誕生するんじゃないか・・・!?

バントの人
2010年7月7日18:53

>3/1さん
かつてGCCでサルカンとガルガンチュアを軸としたデッキ、通称サルガンチュアンで華麗に優勝を決めた男がいる!
奴ならばきっとやってくれる!
……大いなる……サルガドン!!!

バントの人
2010年7月7日18:54

>もあい
いや、さすがに方向性が違いすぎる………

nophoto
ランカー
2010年7月7日19:24

緑力線とシャルムを用意します。
後は、新しく出るゲインしたら+1/1のでも置いときゃ良いんでね?

バントの人
2010年7月8日6:04

う〜ん、チャリスで加速しつつ加工でシャルムサーチすればできなくはなさそうだけど…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索