バの人のデッキ構築劇場・緑単編
2011年1月13日 デッキ考察 コメント (26)京都にPTEされたDAIちんが緑単ビートダウンの構築でお悩みと聞いて、試しに作ってやることにした。
【デッキの目標】
ヴァラクートにスピードで勝るってことで「4ターン目までに打点20点以上」ということにしよう。
【目標達成の手段】
エルフはお嫌いとのことなので、エルフ以外で数を並べてドーンする必要がある。
つうことで「トークン+圧倒する暴走」に決定。
【最善の動き】
DAIちんのコメ欄に書いたのをコピペ。
1t ラノエ
2t 皮ベイロス
3t コジレックの捕食者
4t 圧倒する暴走
で
3t 4点
4t 8+7+4+4点 計27点でグッドゲーム。
てな感じ。
【パーツの枚数】
上の動きを達成するために必要な各パーツの枚数は、
土地:
4tまでに4枚→24枚(2tに森2枚→森15枚)
1マナクリ:
1tに1枚→10枚(9枚でもOK)
3マナ圏アタッカー:
2tまでに1枚→8枚
トークン生成:
3tまでに1枚→7枚
ブッパ大技:
4tまでに1枚→6枚
これで計55枚、残りはフリースロット。
【パーツの中身】
土地:
森15と地盤の際とか戦慄の彫像とか。
4際+4彫像+8フェッチ+8森でいいんじゃないかな。
1マナクリ:
4ラノエ+4東屋のエルフ+2バッパラ
3マナ圏アタッカー:
4皮背のベイロスと、苦しいけど4ムルダヤの媒介者。
土地減らし用のフェッチ8で誤魔化す。
トークン生成:
4捕食者+3巣の侵略者
ブッパ大技:
4圧倒する暴走+2エルドラージの牌
エルドラ牌は打点が暴走よりかなり下がるけど、代わりに出した次のターンもほぼ確実に同量のダメージを通せる。生物がヴァラクで焼き殺されなくなるので先手なら5tに20点超えでも間に合う。
【フリースロット】
コントロール相手にただ強な復讐蔦とガラクとかいかが?
そんでちょい微調整を加えて、ハイできあがり。
適当に組んだわりに、回してみたら意外と安定5キル。4キルも結構良く決まる。
たまに緑緑緑が出なくてベイロスが腐る場面があるから、色マナ量はもうちょい増やした方がいいかもね。
あと今回は単純にダメージ量を基準に構築したけど、対コントロールの安定性を重視するなら獣相のシャーマンなんかもいいかも。
というお遊びをしてみたんだが、どうだいDAIちん?
【デッキの目標】
ヴァラクートにスピードで勝るってことで「4ターン目までに打点20点以上」ということにしよう。
【目標達成の手段】
エルフはお嫌いとのことなので、エルフ以外で数を並べてドーンする必要がある。
つうことで「トークン+圧倒する暴走」に決定。
【最善の動き】
DAIちんのコメ欄に書いたのをコピペ。
1t ラノエ
2t 皮ベイロス
3t コジレックの捕食者
4t 圧倒する暴走
で
3t 4点
4t 8+7+4+4点 計27点でグッドゲーム。
てな感じ。
【パーツの枚数】
上の動きを達成するために必要な各パーツの枚数は、
土地:
4tまでに4枚→24枚(2tに森2枚→森15枚)
1マナクリ:
1tに1枚→10枚(9枚でもOK)
3マナ圏アタッカー:
2tまでに1枚→8枚
トークン生成:
3tまでに1枚→7枚
ブッパ大技:
4tまでに1枚→6枚
これで計55枚、残りはフリースロット。
【パーツの中身】
土地:
森15と地盤の際とか戦慄の彫像とか。
4際+4彫像+8フェッチ+8森でいいんじゃないかな。
1マナクリ:
4ラノエ+4東屋のエルフ+2バッパラ
3マナ圏アタッカー:
4皮背のベイロスと、苦しいけど4ムルダヤの媒介者。
土地減らし用のフェッチ8で誤魔化す。
トークン生成:
4捕食者+3巣の侵略者
ブッパ大技:
4圧倒する暴走+2エルドラージの牌
エルドラ牌は打点が暴走よりかなり下がるけど、代わりに出した次のターンもほぼ確実に同量のダメージを通せる。生物がヴァラクで焼き殺されなくなるので先手なら5tに20点超えでも間に合う。
【フリースロット】
コントロール相手にただ強な復讐蔦とガラクとかいかが?
そんでちょい微調整を加えて、ハイできあがり。
デッキ名:クドグリーン
土地 (24)
8 : 森/Forest
4 : 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 : 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
4 : 地盤の際/Tectonic Edge
4 : 戦慄の彫像/Dread Statuary
クリーチャー (28)
4 : ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
4 : 東屋のエルフ/Arbor Elf
1 : 極楽鳥/Birds of Paradise
3 : 巣の侵略者/Nest Invader
4 : 皮背のベイロス/Leatherback Baloth
4 : ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers
4 : コジレックの捕食者/Kozilek’s Predator
4 : 復讐蔦/Vengevine
その他 (8)
2 : 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
4 : 圧倒する暴走/Overwhelming Stampede
2 : エルドラージの碑/Eldrazi Monument
適当に組んだわりに、回してみたら意外と安定5キル。4キルも結構良く決まる。
たまに緑緑緑が出なくてベイロスが腐る場面があるから、色マナ量はもうちょい増やした方がいいかもね。
あと今回は単純にダメージ量を基準に構築したけど、対コントロールの安定性を重視するなら獣相のシャーマンなんかもいいかも。
というお遊びをしてみたんだが、どうだいDAIちん?
コメント
でも蔦とフェッチを持っていないから組めないという・・・w
こうなれば弟子入りしかあるまい
要するに期待値計算しまくってるだけなんだけどね。
(投入枚数)/60*(ターン数+6)=そのターンに手札にある枚数
という算数ダメダメな俺でも辛うじてわかるレベルのw
>す
蔦・フェッチ無くても一応回るようにはできてるよ。
代わりに森8と大木口の幼生4とか入れると面白いかも。
圧倒する暴走と組み合わせると大変なことに・・・
あらまっ、照れちゃうわ///
でもこの方法自体は初歩の初歩だし、しかも俺あんまりこれ応用できないから弟子入りはやめたほうがいいよw
と思ったら幼生の誘発能力は攻撃したときだから、あんまり大変なことにはならなかったでござる。
しかし、鳥好きやなー!
でもあの一枚は確率調整用の水増し要員なのだ。
どうめいしゃびみょうにありませんでした
カビーラの福音者 3
城壁の聖騎士 3
しか見つからないから土曜日持っていけるのはこれだけっぽ
サンクス!
土曜日来るなら一枚希望!
マナクリを焼かれて、2マナしか出ない時に手がつまりそうなので、2マナ域のカードも7枚程度採用してみてはいかがでしょうか。
獣相のシャーマンや森のレインジャーやニッサとニッサに選ばれし者だとエルフっぽくて嫌であれば、巣の侵略者や折角フェッチランドがあるので、コブラも素敵ですね。
カルニのハイドラや獣性の脅威なんかもワクワクするカードですね!
必要なら言って下さいな!
そうですね、多少マナカーブは歪みますがフリースロットに蔦採用するなら媒介者の代わりコブラもありですね。
カルニのハイドラはワンチャンあるかと思って試しましたが、際とミシュランを複数引きしたときにゲロ吐きそうでしたww
獣性の脅威なら先駆のゴーレムの方が良さそうです。赤くない相手にサイドインすればプレッシャーはかなりデカイです!
了解、城壁一枚は自分で何とかしよう。
>けにぃさん
ネ申!!
フライデーは多分出ないですけど7時頃に夢屋行きますんでよろしくお願いします!!
がんばれば6:30くらいには行けるかも・・・・
早速作ってみます><
ありがとー!!
てっきり俺のコレが気に入らなくてバントカラーのを作ったのかと思ってたぞw
こんなすごいの書いてくれてるなら教えてよもーw
かなり行き詰まってたのですごい助かります!
ありがとうヨシフさん!!
仮想バの人さんと想って、精一杯がんばりました!楽しかったです~!
また対戦したいです!!!!!!