これが休眠様の本気だぁーー!!!

デッキ名:ツインバスターゴーマゾア

2島/Island
1沼/Swamp
2山/Mountain
4沸騰する小湖/Scalding Tarn
4闇滑りの岸/Darkslick Shores
4黒割れの崖/Blackcleave Cliffs
2ハリマーの深み/Halimar Depths
1竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit
1水没した地下墓地/Drowned Catacomb
2広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
4呪文滑り/Spellskite
4詐欺師の総督/Deceiver Exarch
4休眠のゴーマゾア/To Emperor
4定業/Preordai
4コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
4ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe
3先読み/See Beyond
2青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
4精神を刻むもの、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
4欠片の双子/Splinter Twin


Qこれはどういうデッキですか?
A休眠様タッチ双子コンボです。

Qなぜ双子コンボに休眠様?
双子コンボは決まれば勝てますが、パーツが揃わない限り何もできません。
そこで真の勝ち手段として休眠様にご活躍頂きます。
ギタクシア派の調査、青の太陽の頂点、詐欺師の総督と豪華10枚の休眠様アンタップスペルを用意しました。詐欺師の総督はジェイスでバウンスすることにより、毎ターン使い回せるというギミックも搭載しています。いざとなればコジレックの審問を自分に撃って最後の目覚めを促すこともできます。
また、光雷原や縫合の僧侶により無限トークンが封じられてしまうケースも想定されてしまいます。そういうときでも、毎ターン総督をコピーすることにより休眠様をアンタップし、5点クロックを刻むことができます。


もし5/5飛行の御神体をもってしてもサイズで負けてしまう場合は、今流行りの殴打頭蓋をサイドインしてもいいかもしれませんね。マナはかかりますが、最終的に9/9飛行・警戒・絆魂という究極生命体が誕生します。アンタップが1度で済むので経済的ですね。

ちなみにこのレシピは昨日上げた双子コンボの改変です。考える手間もかからなかったので、脳の消費エネルギーも抑えられて経済的ですね。


コメント

すたん。
2011年5月17日15:58

…なるほど
二段構えか!

もあーい@デイジャの人
2011年5月17日16:05

このデッキゴーマゾア抜けばもっと強くなるんじゃね?

バントの人
2011年5月17日16:42

>すたん休眠大司教
地上の双子総督、空のゴーマゾア!
我が行軍に隙はない!

>もあい
何もわかっちゃいないな!
「このデッキ双子コンボ抜けばもっと強くなるんじゃね?」
だろ?

丹依悠。
丹依悠。
2011年5月17日21:48

このデッキ、双子を抜いて《ひきつり》と《現実のひきつけ》入れたら最強じゃね?

ぎゃり粉
2011年5月17日22:07

背教のドッペルゲンガー→刻まれた大怪物→突撃のストロボで一撃!
ストロボでゴーマゾアが働く回数も減らせますよ!

バントの人
2011年5月17日23:55

>あかいさん
そのアイデアは既に昨年の休眠様オフで出ているので避けました。

>ぎゃりさん
それつえーー!!と思ったけど休眠様が全く絡まない件w

もあーい@デイジャの人
2011年5月18日14:52

お前こそ何もわかっちゃいないな。
双子+総督コンボは既に完成されたアーキタイプであって、そこに休眠様は不要なんだよ。休眠様が不純物になってしまうような構築は休眠ユーザーとしては二流以下になっちまう。
デッキパワーが足りないデッキにこそ圧倒的な力を持つ休眠様の救済が必要なんだ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索