流れに乗ってみるwww
以下、一般論でもなんでもなく個人的なEDHに対する印象。
過去エントリを読んでもらえばわかるけど、俺も2年くらい前に物珍しさにデッキを組んで、嬉々として回してた時期があったのよね~。
けど最近は一切やる気なし。統率者戦も全部スルー。
飽きたから?うん、ある意味そうね。
なんか巷では「ガチ」だの「カジュアル」だのの線引きが流行ってるけど、これって結局デッキパワーの違いっていうだけの話じゃん。中身はよくある「メタ(トーナメント)デッキ」と「ファンデッキ」というデッキ分類で、EDHには公式トーナメントがなくメタもボンヤリしてるから、代わりに「ガチ」という言葉に置き換えただけ。
その「ガチ」であるためには、コンボ目的のデッキを組まないと話にならないんだよね。
それもそのはず、多人数戦で対戦相手のライフは合計120点、統率者ダメージは合計63点、毒は30点でライブラリーは297枚。これらのどれを狙うにしても、一人で削りきるのは骨が折れる。
で、ハイランダーながらもヴィンテージに近いカードプールを使える環境、馬鹿正直に殴ったり石臼を起動するよりは無限コンボから一瞬での勝ちを狙うのが、勝つことを第一優先にデッキを組む人が必然的にたどりつく思考。
それがこのフォーマットの一番気に食わないところ。他のフォーマットなら、どんな強力なコンボデッキでも焼き殺したり殴り殺したりできる余地はあるし、それもできないような強力すぎるコンボはことごとく禁止されていったよね(メグリムジャーとかMoMAとか)。EDHの場合、環境が一種類のコンボデッキに埋め尽くされることはないけど、あるコンボデッキに勝つには別のコンボデッキを使うしかないよね。
瞬殺コンボデッキが集まるとお互いがお互いを牽制して妨害しあって試合が長引くことがあるけど、結局何かしらのコンボが決まって試合が終わるよね。
それって別に悪いことでもなんでもないし、そういう環境を楽しんでいる人たちがいるなら、その人たちを否定する理由は全くないと思うんだ。
ただね・・・・俺はブン殴るマジックがしたいんじゃぁー!!
俺はラフィーク大好きだしそれ以外の統率者を使う気はさらさらないんだけどさ、いくら二段攻撃で一撃で馬鹿みたいなダメージを出せるとしても、63点とか無理ゲー過ぎんだろwww
最高の時とかとのコンボでワンパン死亡な状態にしたとしても、皆さんには最低でも3ターンマグロでいて貰わないと勝てないっすよwww
このフォーマットはエムラ(禁止されたけど)みたいに特殊な能力でオマケがつかない限り、殴るとかダルくてやってらんないっすwww
かたや「カジュアル」とされるデッキを愛好する人たちは、「無限コンボですぐ終わるとか寒いよね」っていう発想で無限コンボは一切入れなかったり、入っていても「決まればいいや~」くらいなスタンスで効率よく無限コンボを達成するようにデッキを組んだりはしない。
そういう人たちは、場を盛り上げるようにカオススペルを好んだり、リセットカードがいっぱい入ってるようなデッキを好む傾向がある(ように思える)。
で、そういう人たちの中で試合をすると・・・・そもそもまともに殴れない(涙
無限コンボで理不尽に死ぬってことはないんだけど、代わりにすぐクリーチャーが吹っ飛び、土地が吹っ飛び、置物が吹っ飛び、手札が吹っ飛び、ちょっと危なそうな生物は目の敵されて除去除去除去。
即死するのとは違う意味で、ちょっとヒドい展開になりやすいのよね。
今みたいな「カジュアルvsガチ」論争が起こるずっと前に誰かが「コンボが入ってないと無駄に長引くから、コンボはあったほうがいい」って言ってたけど、俺もちょっとわかる気がする。
「仲間内でコミュニケーションを図るためにやってんだから、ワイワイ楽しく長くできたほうがいいんだ」的な意見も聞くけど、土地無し生物無し置物無しのハーフロック状態から「土地こい!土地こい!」と念じつつドローするだけのターンが延々続く試合なんて、楽しい?
結局のとこさ、
「勝ちたい?じゃあコンボで全員を瞬殺しろよ。コンボ環境は嫌?じゃあひたすら全除去ぶっ放す泥沼ゲーに突入だな。殴ってスカッと勝ちたい?頭わいてんのかテメ―」
ラフィーク「う・・・う・・・うわぁぁぁぁん!!!」
っていう、ビート完全否定環境なので、殴ることしかできない僕とラフィーク君は泣きながら逃げ出すしかないのだ。。。
だって殴っても勝てないなんて、そんなんマジックちゃいますやん・・・・・
他の環境ならビートが弱くてもビートを調整し続けるモチベーションが保てるけど、そもそも構造的にビート戦略が成立しないんなら、僕はNo Thanksと言うしかないです・・・・
以下、一般論でもなんでもなく個人的なEDHに対する印象。
過去エントリを読んでもらえばわかるけど、俺も2年くらい前に物珍しさにデッキを組んで、嬉々として回してた時期があったのよね~。
けど最近は一切やる気なし。統率者戦も全部スルー。
飽きたから?うん、ある意味そうね。
なんか巷では「ガチ」だの「カジュアル」だのの線引きが流行ってるけど、これって結局デッキパワーの違いっていうだけの話じゃん。中身はよくある「メタ(トーナメント)デッキ」と「ファンデッキ」というデッキ分類で、EDHには公式トーナメントがなくメタもボンヤリしてるから、代わりに「ガチ」という言葉に置き換えただけ。
その「ガチ」であるためには、コンボ目的のデッキを組まないと話にならないんだよね。
それもそのはず、多人数戦で対戦相手のライフは合計120点、統率者ダメージは合計63点、毒は30点でライブラリーは297枚。これらのどれを狙うにしても、一人で削りきるのは骨が折れる。
で、ハイランダーながらもヴィンテージに近いカードプールを使える環境、馬鹿正直に殴ったり石臼を起動するよりは無限コンボから一瞬での勝ちを狙うのが、勝つことを第一優先にデッキを組む人が必然的にたどりつく思考。
それがこのフォーマットの一番気に食わないところ。他のフォーマットなら、どんな強力なコンボデッキでも焼き殺したり殴り殺したりできる余地はあるし、それもできないような強力すぎるコンボはことごとく禁止されていったよね(メグリムジャーとかMoMAとか)。EDHの場合、環境が一種類のコンボデッキに埋め尽くされることはないけど、あるコンボデッキに勝つには別のコンボデッキを使うしかないよね。
瞬殺コンボデッキが集まるとお互いがお互いを牽制して妨害しあって試合が長引くことがあるけど、結局何かしらのコンボが決まって試合が終わるよね。
それって別に悪いことでもなんでもないし、そういう環境を楽しんでいる人たちがいるなら、その人たちを否定する理由は全くないと思うんだ。
ただね・・・・俺はブン殴るマジックがしたいんじゃぁー!!
俺はラフィーク大好きだしそれ以外の統率者を使う気はさらさらないんだけどさ、いくら二段攻撃で一撃で馬鹿みたいなダメージを出せるとしても、63点とか無理ゲー過ぎんだろwww
最高の時とかとのコンボでワンパン死亡な状態にしたとしても、皆さんには最低でも3ターンマグロでいて貰わないと勝てないっすよwww
このフォーマットはエムラ(禁止されたけど)みたいに特殊な能力でオマケがつかない限り、殴るとかダルくてやってらんないっすwww
かたや「カジュアル」とされるデッキを愛好する人たちは、「無限コンボですぐ終わるとか寒いよね」っていう発想で無限コンボは一切入れなかったり、入っていても「決まればいいや~」くらいなスタンスで効率よく無限コンボを達成するようにデッキを組んだりはしない。
そういう人たちは、場を盛り上げるようにカオススペルを好んだり、リセットカードがいっぱい入ってるようなデッキを好む傾向がある(ように思える)。
で、そういう人たちの中で試合をすると・・・・そもそもまともに殴れない(涙
無限コンボで理不尽に死ぬってことはないんだけど、代わりにすぐクリーチャーが吹っ飛び、土地が吹っ飛び、置物が吹っ飛び、手札が吹っ飛び、ちょっと危なそうな生物は目の敵されて除去除去除去。
即死するのとは違う意味で、ちょっとヒドい展開になりやすいのよね。
今みたいな「カジュアルvsガチ」論争が起こるずっと前に誰かが「コンボが入ってないと無駄に長引くから、コンボはあったほうがいい」って言ってたけど、俺もちょっとわかる気がする。
「仲間内でコミュニケーションを図るためにやってんだから、ワイワイ楽しく長くできたほうがいいんだ」的な意見も聞くけど、土地無し生物無し置物無しのハーフロック状態から「土地こい!土地こい!」と念じつつドローするだけのターンが延々続く試合なんて、楽しい?
結局のとこさ、
「勝ちたい?じゃあコンボで全員を瞬殺しろよ。コンボ環境は嫌?じゃあひたすら全除去ぶっ放す泥沼ゲーに突入だな。殴ってスカッと勝ちたい?頭わいてんのかテメ―」
ラフィーク「う・・・う・・・うわぁぁぁぁん!!!」
っていう、ビート完全否定環境なので、殴ることしかできない僕とラフィーク君は泣きながら逃げ出すしかないのだ。。。
だって殴っても勝てないなんて、そんなんマジックちゃいますやん・・・・・
他の環境ならビートが弱くてもビートを調整し続けるモチベーションが保てるけど、そもそも構造的にビート戦略が成立しないんなら、僕はNo Thanksと言うしかないです・・・・
コメント
EDHでパーミッションとか無理ゲー www
どう考えてもカウンターなんかしきれない www
EDHはEDHで別ゲーム。
自分はそう考えてます。
巻物泥棒?(M11の奴)
泥棒カササギ
リクソン
影魔道士の浸透者
ディミーアの巾着切り
おいら、生物でガンガン殴っています。
カジュアルもガチも、どっちも嫌い!
確かに殴ってますけど、ライフ狙いにいくラインナップじゃないですよねw
あ、はい・・・すいません・・・
5人でやると3人に《地獄界の夢》が入ってるような。笑。
でも面白いから許すw
>ぎゃりさん
何か色々ヒデェwwww
いいじゃないっすか凄く楽しそうでw
ガチだろうがカジュアルだろうが参加してる当人たちがやりたいことやって楽しんでればそれでいいと思うんですよ。
けど俺のやりたいことはここじゃできないのですぅ。。。
>みそさん
2パンするとどんなエンチャントが出てくることやらw
苦花+汚染とか、弱いほうなのかな?
8割は会話ですがwww
(^q^)…。
勝ってる人は狙われる的ないみで。
特に嫌いとかいうわけではないけど、俺はドラフト、スタン、レガシーとかのほうがやりたい。
4ターン目に120点いくよ!やったね!
(ヴィンテ環境なんで120点くらいならいけるよ)
多人数ゲーなどという物はMtGではない
楽しければいいと思うんです。ただ自分がやりたいことデッキが成立しないってのが悲しくて・・・
>ろーひー
政治力とかヘイト値とかいうやつだよね。
それがいいとか悪いとかはないけど、普通のマジックとはちょっとかけ離れてるよね。
>ろせさん
ラフィ「賛美、二段攻撃・・・・うぅ」
>774さん
それはちょっとどうかな。双頭巨人戦は公式フォーマットでサポートされてるし、非公式ならペンタゴンとかいろいろある。それをみんなMtGじゃないって切って捨てるのは乱暴すぎやしないかい?
出たな山伏怪人クマーノ!
くらえ!絶対の法!!
濠の大魔術師か平和の番人を
そっと出しておきますw
>場を盛り上げるようにカオススペルを好んだり、リセットカードがいっぱい入ってるようなデッキを好む
(^^ゞ…「放射」はデッキから抜いたので大丈夫だよ?w
なフォーマットがあればいいわけだね。
緑最強ー。
放射はマジ勘弁してくださいwww
まあWotCの人に「I know Shimomura-san」って言われる程のワールドワイドEDHプレイヤーなんで、気にしないで我が道を突き進んで下さいw
え、俺ファイネストアワー使うからエンチャントも許してよw
つか土地とクリーチャーだけのフォーマットってモミールベーシックじゃんww
多かれ少なかれ、他のフォーマットにも言えることですからね。
よくよく考えてみるとバントカラーでもウリルに近いビート系デッキも組めそうな気がしてきました。この環境だとコンボを除くと数並べるより単体を強化するほうが強そうですね。