久しぶりに0-3して、ちょっと凹んでおります。

まー自分のミスとかデッキに問題あるのが原因で落としたんなら反省しようがあるけどね。
土地だらけの初手を却下して5枚スタート、という作業を5回行っただけなので反省する点は何もない。
単なる理不尽ゲー。

それはそれとして、最近流行りつつあるカウブレードにちょっと不利なのよね。
今のレシピがこんなん。

土地 (24)
4 : 剃刀境の茂み/Razorverge Thicket
4 : 陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove
4 : 活発な野生林/Stirring Wildwood
4 : 霧深い雨林/Misty Rainforest
2 : 平地/Plains
6 : 森/Forest
クリーチャー (26)
4 : 極楽鳥/Birds of Paradise
3 : ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
3 : 水蓮のコブラ/Lotus Cobra
3 : 巣の侵略者/Nest Invader
3 : 皮背のベイロス/Leatherback Baloth
2 : 刃の接合者/Blade Splicer
4 : 刃砦の英雄/Hero of Bladehold
3 : 復讐蔦/Vengevine
1 : 酸のスライム/Acidic Slime
その他 (10)
2 : 忘却の輪/Oblivion Ring
2 : 四肢切断/Dismember
1 : 出産の殻/Birthing Pod
3 : 野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker
2 : エルドラージの碑/Eldrazi Monument
サイドボード (15)
4 : 倦怠の宝珠/Torpor Orb
3 : 沈黙/Silence
3 : 帰化/Naturalize
2 : 忍び寄る腐食/Creeping Corrosion
3 : 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll


具体的に何がキツイかというと、鷹やらエメ天やらのトークンをなかなか突破できない。
サイド後は機を見た援軍まで撃たれるので、尚更。

こちらは帰化とスラーンをサイドインする。
帰化は剣を割ったり忘却の輪を割ったりできるから結構役に立つ。
問題はスラーン。打ち消されない、呪禁、再生で純正コントロールにはすこぶる強いんだけど、ことカウブレードに対しては微妙。ブロッカーを並べられると全然攻撃が通らないし、緑黒剣まで出されるとブロッカーすら倒せなくなってしまう。

それにメインもサイズを重視して皮背のベイロスなどの粒の大きいクリーチャーを重視しているけど、対カウブレード戦ではそれが裏目に出てしまっている。 ちょっと別のサイドプランなりメインを改良しないと現状のままでは厳しい。

今考えているのは、
1.戦争と平和の剣をサイドイン
プロテクション(白)がつけば聖別されたスフィンクスかゴーレムトークン以外はブロックできなくなるので有効かなと。高パワーのクリーチャーで殴るという戦術とも合致しているしね。
ただしサーチできない以上はある程度枚数を入れて引けるようにしないと意味がないので、サイドに2~3枚分のスロットを割かないといけない。

2.エルドラージの碑増量(メイン増量orサイド後増量)
全軍で飛び上がるのは有効。接合者や兵士トークンがブロックに参加できなくなる上、マナクリーチャーまでパワーを得て殴りかかれば鷹とエメリアの天使でも受け止めきれない。守りに回っても、通常ガラ空きな空をしっかり固められるので、接合者や落とし子トークンを立たせれば剣の一撃を無傷で受け止めることができる。 ギデオン・ジュラも大体ワンパンチで落とせる。
ただし5マナと重いためカウンターの餌食になりやすく、かと言って急いで出すとこちらのクリーチャーがすぐ全滅してしまうため、ある程度展開し終わってからでないと出せない。それに手札に2枚以上あると必ず腐るし、マリガン後に引いても腐りやすい。あとアーティファクトなので割られたりバウンスされやすい。
これを増やすのかかなりリスキーなんだけど、反面適切なタイミングで出せばそのまま勝てる。
対カウブレードではガラクの忠誠値が溜まりにくくフィニッシャーとして機能しないので、サイド後に碑3ガラク2(以下)にするとかがいいかな。

後は何か、いいアイデアないかな?
「攻撃を通す」ためになにかいいものがあれば教えてくらはい。

コメント

era
2011年8月22日12:14

そんなあなたに緑昇天

Ob-lin
2011年8月22日12:47

オーバーランどうすか?

さとぅ
2011年8月22日13:20

タッチヴェンセールでアンブロッカブル

カジカジ@少尉☆4
2011年8月22日13:33

赤白剣サイドイン良さげですね。
他は、タッチ青でひずみの一撃とかどうでしょうか。軽いのでリークはケアできますし、僅かですがパワー修正も入りますし。
でもやっぱカードパワー不足かな・・・(・ω・` )

バントの人
2011年8月22日14:18

>えらくん、みどぱーさん
恐らくウチのデッキでは頭数が足りないっす。
トークンばら撒き型や鷹型にすれば充分威力を発揮できると思うけど、そうするとヴァラや双子の紅蓮地獄で簡単にGG。
ちょっと方向性が違うかなぁ。

>ごぶ
緑白タッチヴェンセールってどっかで聞いたことがあるような・・・・
つうか、そんときの使用感はどうだったんよ?

>カジカジさん
やっぱり剣丸いっすかね?
こっそりメインに1本仕込んで、サイド後にもう一本とか・・・
>ひずみの一撃
そういえば似たようなので無傷の発現ってありますよね!
あれよさそうな気がしてきました!
前にバント使ってたときは、1マナで構えて除去を弾いて返しに本体に叩き込んでと結構役にたちました!
ただ、バントは二段攻撃なんかで一撃10点以上入れられますけど、このデッキだとせいぜい4点、やっぱりちょっと威力不足か・・・

さとぅ
2011年8月22日14:39

僕が作ったやつはマナベースが明らかにおかしくてデッキ自体が機能不全になってたからなぁ・・・;;

それでも出たらやっぱり強いよ。青白と違ってヴェンセ守るための肉も多いから。ただブリンクを強く使える構成にしないと結局モニュメントでいいやってなっちゃうんだよね・・・w

バントの人
2011年8月22日14:55

ヴェンセールを一番効率よく使うならバント殻かな。
殻デッキのヴェンセールは攻撃にもボードコントロールにも使えて本当に優秀だと思う。
でもやっぱり純正ビートダウンだとねぇ…

カジカジ@少尉☆4
2011年8月22日15:58

無傷の発現便利ですよね!
あまり注目されませんが、好きなカードですw
最後の一押し&クリーチャーを守る用として、ウチも以前ボロスに2枚くらい差して活用してました。
ただ、エルドラージやアーティファクトクリーチャーのような無色の生物に止められて歯がゆい思いをしたのも事実・・・(・ω・` )
ボロスではただでさえ事故りやすいので、タッチ青なんて無理でしたw
しかしバの人さんのデッキでしたらマナクリもいて運用しやすそうですし、今はまだ鋼もいるので、どちらか取るのなら"ひずみ"がいいのかなと思ったり(´ω`)

バントの人
2011年8月22日16:06

そうっすよねー、鋼ってプロテクション効かないから嫌い!
(使途の祝福でプロテクションAF・・いや、ないなぁ)
無傷の発現にしろひずみの一撃にしろ、カード一枚使うならワンパンでライフ半分くらい持ってきたいですよねぇ。
そういう点では毒デッキでの運用なら理に叶ってるんですが・・・
ご意見サンクスです!

シグ
2011年8月22日16:40

囁き絹の…
すまん、何でもない…

バントの人
2011年8月22日16:43

去年までならそれはスゲーいい選択肢だった!
去年までなら・・・

赤レンジャイ@晴れるや様は神様
2011年8月22日17:13

浸透のレンズや!

Rala
Rala
2011年8月22日17:15

このデッキ相手ならピアスはサイドアウトするはずなので、ギデオンとかどうでしょう。
打点の低いエメリア型だと一撃では倒せませんし、Caw-Blade側としては対消滅するのもされるのも非常に苦しいです。

一番出されたくないのは赤白剣ですけどね!

バントの人
2011年8月22日18:44

>ガッツさん
カードを引いても根本的な解決策にはならない気が…

>らららさん
やっぱしギッデオーン!かなぁ。
前にサイドに入れたら全く役に立たず苦い思いをしたけど、カウが流行るならギデオン有効かなぁ。
とりあえず剣は確定!

ランカー
2011年8月22日19:18

数で殴るなら無情な侵略ってネタがあるんだが。
ゴーレムが越えらんないんだよなあ。

猛蔵
2011年8月22日19:34

マナクリ13体にガラクならエリシュ=ノーンなんてどうですか?

バントの人
2011年8月22日20:03

>らんか
うーん……ネタだなぁ


>たけぞ
そう思って1枚入れんじゃん。まぁ腐る腐る!!あれはヒドイ!
ビートダウンで7マナは果てしなく遠いで…

cheshirecat
2011年8月22日20:46

似たような事を考えて自分も赤白剣サイドに2枚挿してました。
ただ、トランプルもソリューションですよね。
今は猛り狂うベイロスを考えています。
6マナとちと重いですが・・・
でもベヒーモスっていうデッキ名にはピッタリかとw

バントの人
2011年8月23日6:23

上陸ベイロスは回り始めると手がつけられないですよね!地を埋めつくすビースト軍団とか、まさにベヒーモスw
これを生かすならビッグマナ寄りの構成にして、ソーレン4積みとかどうでしょう?
3tソーレン→4t上陸ベイロスと繋がって、その後はソーレンが出るたびに4/4のおまけ付きです!

cheshirecat
2011年8月23日7:43

こちらもリンクさせて頂きました。
僕のデッキだとムル・ダヤの媒介者がいるので、
回れば3t目に6マナにアクセスできるんですよ。
他にも土を踏み付けるものも悪くないかな~と。
ちなみに残念ながらソーレンさんは高いので一枚も持ってないです・・・

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索