GP本戦・サイドイベントは不甲斐ない結果だったけど、メタが悪かったという以前にデッキが悪いんじゃないかという気がしてきた。

最近の大会での回り具合は、相手との相性差を度外視しても
GPT町田:ブン回り
前日GPT:あんまり
GP本戦:とんとん
SSS:全く動かず
と、日によってバラバラ。
こりゃまぐれが続かない限り勝てないわけだ。
特にマナフラッドが多かったので、マナクリーチャー満載の3色デッキの悪い部分が出ちゃったってところか。

マナベースに手を出したいけど、アグロながらマナを伸ばしていきたいデッキゆえ5ターン目に4枚は土地が欲しいので、土地は24から減らせず、マナクリーチャーもメインでは減らせない(サイド後は相手の速度に合わせて減らす)。
そこで今まで敬遠していた占術ランドに目をつけた。
緑白ならノータイムでセレズニア門と差し替えられるが、青緑はデッキに合わないと思っていた。 
しかし今回は色が若干合わない・テンポが悪いことに目をつむり、セレズニア門2と森2を抜いて思い切って4枚突っ込んでみた。
撲殺天使ティレルちゃん
土地 (24)
4 : 森/Forest
4 : 平地/Plains
4 : 神聖なる泉/Hallowed Fountain
4 : 繁殖池/Breeding Pool
4 : 寺院の庭/Temple Garden
4 : 神秘の神殿/Temple of Mystery
クリーチャー (20)
4 : エルフの神秘家/Elvish Mystic
3 : 万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon
4 : 森の女人像/Sylvan Caryatid
3 : 羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
4 : ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
その他 (16)
3 : セレズニアの魔除け/Selesnya Charm
3 : 群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride
4 : 拘留の宝球/Detention Sphere
4 : ワームの到来/Advent of the Wurm
2 : 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion

サイドボード (15)
3 : 霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra
2 : セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice
1 : 高木の巨人/Arbor Colossus
2 : 急速混成/Rapid Hybridization
1 : 今わの際/Last Breath
1 : 異端の輝き/Glare of Heresy
1 : 天界のほとばしり/Celestial Flare
2 : 反論/Gainsay
2 : 根生まれの防衛/Rootborn Defenses

このレシピで占術ランドの使い勝手を体感すべく、このレシピとGP時のレシピをコカトリスを使ってソリティアをして以下のように記録を取った。

☆回数は各デッキ50回、1回につき5ターン。
☆以下の条件を3つ以上達成できたゲームを「回った」できなかったゲームを「事故った」とする。
・3ターン目にアタッカー(マナ生物以外の生物)1体以上
・5ターン目にアタッカー2体以上
・5ターン目に打点6点以上
・5ターン目に土地4枚以上
☆「事故った」ゲームはマナフラッドかスクリューかを区別する。
☆マリガン回数、初手枚数も記録する

まずGPレシピの結果は、
回った:37
事故った:13
(フラッド:6/スクリュー:7)
マリガン:15
(ワンマリ:7/ ダブマリ:6/ トリマリ:2)

回してる最中の感覚は、GP本戦のときと同じかなぁという感じ。
しかし数字にすると、比較的緩めの条件で判定したにも関わらず26%も回らないゲームがある。相手無しでこれでは、むしろ6回戦まで2敗ラインにいたことが奇跡的にすら思える。

そして占術ランド入りレシピの結果、
回った:40
事故った:10
(フラッド:4/スクリュー:5)
マリガン:9
(ワンマリ:5/ ダブマリ:2/ トリマリ:2)

白マナ土地とアンタップイン森が減ったにも関わらず、事故が20%まで減少した。さらにマリガンも半減した。白マナ無しの占術土地キープはできないが、例えば占術土地1平地キープしたときに、占術で2ターン目ないし3ターン目のアクションを確保できるようになった。それに気づいた後半(30ゲーム目くらい)からはさらに少なくなっており、マリガンは前半30ゲームまでに7回と偏っている。

ソリティア50回というのは大した回数ではなく統計的には信用できないけど、たった50回でも目に見えて差を体感することができた。
欲を言えば、緑白占術土地があれば占術のみキープもできるようになるけど、それは2月以降の話。

占術土地がいい具合にマッチするのが分かったので、全土地オール4枚という雑な構成ではなくもう少し緻密に調整したい。
それから、たった100回のソリティアですらこんなに調整の余地が見えるのだから、本気で勝とうと思ったら本戦前にもっと入念に準備するべきだった。
特にメタ外デッキはパクれる他人のレシピが無く、正解を見つけるのは自分しかいないのに。
日頃マジックをやる時間と気力がなかなか割けないけど、来年は趣味デッキなりにもう少し真面目に勝つための努力をしなくては。

明日は仕事なのでせっかく権利のあるラストサンには出れないけど、1/4の新年一発目のPWCは真面目に調整したデッキで挑戦してみようと思う。
PWCは基本アウェイなので、2敗して絡める人いなかったら泣きながらドロップして帰ろ・・・

コメント

詩音@新宿勢
2013年12月28日11:29

日曜に5竜あるよ(ボソ

HIRO
2013年12月28日12:31

個人的には万神殿抜いてしまってもう少し後ろに寄せるのもありかな~とは思うんですがどうでしょ?

バントの人
2013年12月29日14:55

>しおん
日曜は先約が入ってるんだ、すまんのう

>ろーひ
万神殿は結構気に入ってるんだ、アグロには序盤のブロッカーになるし、コントロールには6点くらい削ってあとでアジャニジャンプして仕止めやすくなるし。でもまあKPは低いから、マナクリと一緒に固め引きすると辛いものはあるな。

バントの人
2013年12月31日23:22

KP→CP
バカだね俺

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索