Misfortunes never come singly

辛いことってのは重なるもんだね。
いや、一つ大きな辛いことがあると過敏になって、些細なことまで辛く感じるだけかもしれないけど。
とりあえず規則正しい生活とか朝日を浴びるとか気晴らしするとかして、いい刺激を与えて脳を制御しなくては。セロトニンが足りない。

とりあえずまたマジックでもする。
三連休は日月は予定が入ってGCC新年一発目はいけないけど、土曜日のPWC川崎PTCにでも行ってみよう。

こないだ苦手な黒コン、エスパーコンが多いから、コントロールをメインからメタってみた。
あとデッキ名もずっと古いのを使いまわすのもあれだからリニューアル。
EMR(Elspeth Mid-Range)
土地 (24)
4 : 森/Forest
4 : 平地/Plains
4 : 神聖なる泉/Hallowed Fountain
4 : 繁殖池/Breeding Pool
4 : 寺院の庭/Temple Garden
3 : 神秘の神殿/Temple of Mystery
1 : 奔放の神殿/Temple of Abandon
クリーチャー (20)
4 : エルフの神秘家/Elvish Mystic
4 : 森の女人像/Sylvan Caryatid
3 : 羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
1 : 叫び回る亡霊/Keening Apparition
4 : ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter
2 : 世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
2 : 上昇する法魔道士/Ascended Lawmage
その他 (16)
3 : セレズニアの魔除け/Selesnya Charm
3 : 群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride
3 : 拘留の宝球/Detention Sphere
1 : 変化+点火/Turn+Burn
4 : ワームの到来/Advent of the Wurm
2 : 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion

サイドボード (15)
3 : 霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra
1 : 叫び回る亡霊/Keening Apparition
2 : セレズニアの声、トロスターニ/Trostani, Selesnya’s Voice
1 : 上昇する法魔道士/Ascended Lawmage
2 : 予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx
1 : 今わの際/Last Breath
1 : 異端の輝き/Glare of Heresy
2 : 反論/Gainsay
1 : 根生まれの防衛/Rootborn Defenses
1 : 変化+点火/Turn+Burn


上昇する法魔道士をメインに入れた!
デイジャか布告でしか除去されないので、コントロールに強い!
飛行、到達が入った青信心、グルール、エスパーミッドレンジにはそこまで強く
ない。
4マナのわりにP/T低いのでスライ、ウィニーには辛い。

叫び回る亡霊をメイン・サイド1+1!
宝球を割れてエスパーに強い!追放されたもの=強いものが戻ってくる。
他にも地下世界、二叉槍、繋ぎとめ、エレボス鞭と割れる対象は意外とある。
最悪でも熊。

復活の声抜けた!
全除去を牽制して複数展開する、というプレイングが宝球のせいでできない。
1体ならソーサリータイミングで除去られてトークン出るだけ。トークンでかくするには生物展開しないといけないので全除去の餌食、噛み合わない。
黒コン相手ならまあまあ強いけど。

亡霊とか魔道士とかターンバーンとか、メインがおかしすぎて「それホントにメインですか?」とジャッジ呼ばれそう。

心掛けること:土地3枚と4マナ生物が見えたら、チャームは2マナ生物と思ってキープすること。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索