先週末はプレリに計4回参加。

一回目(CB高槻)
コラガンセット→赤黒構築
2-1
衝撃の震えと軽い疾駆持ちの組み合わせが強かった。
ドラフトでも狙っていきたいコンボ。
文句なしの強デッキだったが2-0からの最終戦で哀れ事故死。

二回目(CB高槻)
ドロモカセット→緑白構築
1-1ドロップ
爆発力もレアパワーもシナジーもない、単なる重っさりしたビートダウンになってしまった。
1敗以下は商品無しなのでドロップ。

三回目(BMなんば)
シルムガルセット→赤黒構築
1-2
プレリパックの青がカウンターとタフ上げるスペルばっかりで使える生物0で切れそう。やむなく赤黒を組むもパーツがカツカツでデッキパワー低かった。

四回目(BMなんば)
ドロモカセット→緑白構築
2-1
+1/+1カウンターシナジーが大量に組み込まれたデッキで、軽量~フィニッシャーまで生物の質が良かった。
またしても2-0から最後に切られて乙。

ということで、あんまり商品パックは入手できず残念な結果に。
一応戦利品は、
ズルゴ(日付入り)、ドロモカの命令(日付入り)、シルムガルの命令(日付入り)、毅然さの化身(日付入り)
オジュタイの模範、ドロモカの命令、ズルゴ、コラガンの命令、雷破の執政(Foil)
とまあまあ。
ドロモカの命令と毅然さの化身日付入りは、セレズニア民としては地味に嬉しい。


それはそれとして、新環境緑白信心をプロキシ込みで組んだので、それをフリープレイで試運転するというのが実は今回の目的。
結果は上々、新環境の大会でも戦っていけそうな手ごたえ。厳密に勝敗数のカウントはしていないものの、メインでの各デッキとの有利不利の印象は、
有利:赤白コン、緑単信心
不利:赤単アグロ、ハサミ
五分:アブザンコントロール
単純に速度に特化したデッキには、やはりなかなか間に合わない。赤単、ハサミは3ターン目に集合した中隊を構える頃にはもう相手は大体展開済でこっちのライフも危険域なので、相手とこちらのブン周り同士がぶつかると確実に負けるのはこちら。構造上の問題なので、サイドから対策カードを投入するくらいしかやりようがない。
逆に除去の多いミッドレンジ系のデッキには、狙い通り耐性ができた。マナさえ出れば自分のターンはドローゴーして相手のコンバットやエンドに動けるので、除去を打たれてもテンポロスが少ない。緑単信心とも、頭数はこちらのほうが多く並び、ヘリオッドの指図で強化すると完全に盤面を制圧できるので有利。女王スズメバチを出されても、それ以上に横に並べていることが多いので突破できる。
アブザンコンとはタムさんと一試合しかやってない上にグダりにグダってトップ勝負で負けたから現状なんとも言えないけど、現環境の緑白信心より確実に耐性は増したように思える。全除去(胆汁病も場合によっては全除去)で盤面流されても、指図と熟達と4~5枚土地があればすぐ打点が回復するので泥試合に強い。
タムさんに負けた試合では、青入りアブザンでウギンで相手のタシグルだけ残るように盤面を流され、否認を握られていて反撃の手段を絶たれたので死んだ。普通の信心と違って否認がぶっささるので、10マナ出せる状態でウギン出して否認構えられるとさすがに辛い。青黒コンとやってて普通にありそうなシチュエーション。

現状のレシピはこんな感じ

土地 (24)
6 : 森/Forest
3 : 平地/Plains
4 : 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 : 豊潤の神殿/Temple of Plenty
4 : 花咲く砂地/Blossoming Sands
3 : ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
クリーチャー (22)
4 : エルフの神秘家/Elvish Mystic
4 : 森の女人像/Sylvan Caryatid
4 : 旅するサテュロス/Voyaging Satyr
3 : 羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
4 : 死霧の猛禽/Deathmist Raptor
3 : クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
その他 (14)
3 : 荒野の確保/Secure the Wastes
3 : 見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen
3 : 集合した中隊/Collected Company
3 : ヘリオッドの指図/Dictate of Heliod
2 : 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion
サイドボード (15)
3 : アラシンの僧侶/Arashin Cleric
2 : 再利用の賢者/Reclamation Sage
3 : 威圧の誇示/Display of Dominance
1 : カル・シスマの風/Winds of Qal Sisma
3 : ドロモカの命令/Dromoka’s Command
2 : 世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker
1 : 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion

メインはほぼほぼ固まってきた。問題点は、生物が24枚を下回っているので集合した中隊を撃ったときに3回に1回くらい、女人像1体しかめくれなくてショボーンなること。あと狩猟者と猛禽、どちらを4にするか悩みどころ。序盤に置きたいのはどちらかといえば狩猟者だけど、複数枚引いて嬉しいのは猛禽。狩猟者は3ターン目までにハンドになくても中隊で掘って探しにいけるので現状は猛禽を優先してるけど、安定感を欠くなと思ったら狩猟者4にする。

サイドはまだ固まってないけど、カル・シスマの風を試してみたい。赤緑系が群れの掟をサイドインしてきてにらみ合いから突然死するのが負けパターンの一つなので、それを回避するためのお守りとして入れてみた。赤単みたいに単純に速いデッキにも、クロックを1ターンずらして盤面を固めにいけるから有用か?
とりあえず、発売後すぐになんか大会出てみたい。


・・・週末親知らず抜いた後で動ける気力が残っていれば。。。

コメント

くずきり
2015年3月24日20:07

なかなか抜けなくて半分に歯を砕いて抜いたで!
親知らず抜いて38℃熱出たで!
血も止まらなくて地獄やったで!

バントの人
2015年3月24日20:41

こええよ~やめてくれよ、こえーよ…

バントの人
2015年3月24日20:49

麻酔するから砕いても手術中は痛くないよね?よね!?

くずきり
2015年3月25日20:13

痛くないけどメキッゴリッって感覚は伝わってくる
麻酔してても神経押されると圧迫感結構あるよ(ニヤニヤ

バントの人
2015年3月25日20:58

ぎにゃあああー!!!

タムー
2015年3月26日0:54

フリプレどうもでした~(^_^)

私の時は、抜いたあと歯茎と頬裏を縫い合わされました(ぉ

バントの人
2015年3月26日8:01

縫う!?歯茎と頬裏!!?
いやぁぁやめてくれーー!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索