先週末もバント三昧。

5/8 FNM/BMなんば
デッキはいつものバント。

シディシウィップ1-2
ボロストークン2-1
アブザンランプ2-1

2-1
シディシウィップは相性的に勝てそうだったのに事故死して残念。

5/9 PPTQミルウォーキー/イエサブ京都
デッキは同じくバント。

スゥルタイコン2-0
アブザン大変異1-2
エスパードラゴン2-1
アブザン大変異1-2
アブザンミッドレンジ1-2
ティムールドラゴン2-0

3-3
エスパードラゴン相手にナーセットの奥義撃たれたけど勝ったのがピークだった。アブザンに屈辱の三連敗。アブザンコントロールには相性いいけど、中軽量の生物の多いタイプのアブザンは辛い。要調整だな。

その後京都遠征したころさん、すーさん、こじーまさんと4ドラ。
卓一の青に城塞の包囲をタッチした青白テンポ組んで2-0、1位で龍記伝アタルカと再編シルムガルをゲット!霜歩き出してバウンスとタップ連打して地上固まったらオジュタイの召喚で空から削るゲームか、城塞の包囲でハメるゲームだった。包囲強いのは当たり前だけど、青も不人気でガメれればそこそこ強いデッキが組める。

5/10 日曜ドラフト/BMなんば

1ドラ目:赤緑タッチ熟達 1没
1-1狩りの統率者、スーラクピック、2-1龍の降下ピックから赤緑になり、3-1で見えざるものの熟達をピックし赤緑タッチ白に。最終的にスーラク、龍の降下、狩りの先駆け、見えざるものの熟達、龍鱗隊の将軍とレア以上が無駄に豪華になったものの、赤も緑も人気だった故アンコモン以下のパーツが貧弱なデッキに。そして案の定1没。レアに引っ張られてピックが歪むいい例になってしまった。取りきりで助かった・・・  

2ドラ目:赤黒タッチ奔流の精霊 2-0スプリット
1ドラ目の反省でレアカラーに捕らわれず流れを読んでのピックを心がける。結果、黒除去5枚火力2枚と疾走する戦暴者(5/4疾駆)2枚を含む大量の疾駆持ちの入った赤黒を組めた。レア以上は奔流の精霊、血顎の狂信者。ゲームもブロッカーは除去で排除しつつ疾駆も絡めて毎ターンライフを詰める動きができて2-0。1回だけ奔流の精霊→疾駆・疾駆・ブロッカーフルタップ10点!という動きができて気持ちよかった。

以上、なんだか構築よりドラフトの方が強かった週末でした。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみに、土曜日に一晩かけて家捜しを決行し、モダンのバントを組みました。
自宅ストレージを数千枚漁ったところ、神ジェイスやフォイルZENフェッチがノンスリーブで折れ曲がりかけてるのを見つけて吐いた・・・

日曜にBMに集まった面々はモダンを持っていなかったものの、どうしても対人戦で回してみたくて無理無理に異種格闘技戦を挑む!
まずはタイニーリーダーズ、白単アナフェンザ。さすがにハイランダーにはきつい勝負だったようで、3-0。これはさすがに参考にはできない・・・
続いてレガシー、BUGテンポ(デルバーレス)。目くらまし、FoW、不毛、TNN、Dig、大梟とレガシーのカードパワーにゲロるが、流刑への道、エルズペス、修復の天使、活発な野生林が強くて結構こちらも健闘する。1-3だったけどテンポデッキ殺しの大梟さえいなければ五分弱くらいの勝率にはなりそう。大梟だけはトークンと相打ちさせる以外どう対処してもアドを失うので無理だ・・・
ともかく、下の環境のテンポデッキともつばぜり合いができて満足満足。

レシピは暫定でこんな感じ。
土地 (22)
2 : 神聖なる泉/Hallowed Fountain
1 : 寺院の庭/Temple Garden
2 : 繁殖池/Breeding Pool
1 : 氷河の城砦/Glacial Fortress
2 : 内陸の湾港/Hinterland Harbor
2 : 活発な野生林/Stirring Wildwood
2 : 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2 : 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 : 霧深い雨林/Misty Rainforest
1 : 平地/Plains
2 : 島/Island
1 : 森/Forest
クリーチャー (20)
4 : 貴族の教主/Noble Hierarch
3 : 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 : タルモゴイフ/Tarmogoyf
2 : クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
2 : ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
3 : 聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft
2 : 修復の天使/Restoration Angel
その他 (18)
4 : 流刑への道/Path to Exile
2 : 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
3 : 血清の幻視/Serum Visions
2 : 呪文嵌め/Spell Snare
2 : 差し戻し/Remand
1 : マナ漏出/Mana Leak
1 : ドロモカの命令/Dromoka’s Command
2 : 謎めいた命令/Cryptic Command
1 : 遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
サイドボード (15)
3 : コーの火歩き/Kor Firewalker
2 : 漁る軟泥/Scavenging Ooze
3 : 呪文滑り/Spellskite
2 : 最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll
2 : 否認/Negate
1 : 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
1 : 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1 : 至高の評決/Supreme Verdict

前エントリのレシピはころさんから「勝ち筋が細そう」というご指摘を頂いたので、キッチン→トラフトに。やっぱり強いデッキだからHappy Mtgに載るんだよなぁ・・・。
ドロコマは試運転ではタルモタルモのにらみ合いを打破する狙い通りの動きをしてくれた。他にも、双子相手に呪文滑らない除去(エンチャント生贄のモード)、赤系相手に対火力カウンター兼除去としての役割も想定。
しかしスタン以上に除去が強い環境なので、格闘、+1/+1カウンターのモードを使うときは細心の注意を払わないといけないのが難点かな。
サイドは対赤単偏重にしてるけど、親和対策も増やした方がいいかも。
コンボにはメイン打消しとトラフトの高速クロックで結構有利がつくはずなので、サイド後は打ち消しの効き辛いバーン、アグロをメタっていく方向で調整するつもり。
マナリークは差し戻しの代用。アンコだしGP千葉出れば1枚くらい自然に入手できる、よね。

あと今通常版使って組んでるけど、ウチにあるFoilあるだけ使おう。
教主とかフェッチとかキラッキラになるぞ、フフフ・・・

コメント

nophoto
コロラド州のヒゲ
2015年5月12日17:04

あの時めちゃくちゃウトウトしてたので適当な事言ってたかもしれないです!
でもやっぱりパワー6呪禁は正義

バントの人
2015年5月12日17:24

>コロヒゲ殿

ウトウトしてても正論だったから問題なしw
2ターン目キッチンで死ねるデッキもあるけど、2ターン目トラフトで死ねるデッキのが多いって話よねぇ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索