【次期スタン】バント
2015年7月8日 バント考察先日の白信心を回してみた結果、全体除去にあまりにも弱すぎることがわかったので廃案。完コピ(全部カラーコピー)デッキでよかった・・・
マナクリーチャー→アタッカーと展開してビートするデッキを本当は組みたいんだけど、どうしても衰滅は意識せざるを得ない。衰滅を無視して構築できるのは、赤単系の高速スライくらいなもん。ライオン、ブリマーズ、スーラク、ロック、囁き森、オジュタイは全てオワコン化した。
じゃあどうしようかと考えた結果、自分も全除去を使うデッキを思いついた。
パッと見ミッドレンジ風に見えるけど、プレインズウォーカーが16体も入ったPWCです。
ベースはちょっと前に話題になった深遠な旅リアニメイト。
序盤は道探し、ジェイス、ニッサで墓地を肥やしつつ土地を確保していき、4~5ターン目に対立の終結で流すか予知するスフィンクスやキオーラで土地が7枚並ぶまで耐え、並んだら深遠の旅でリアニメイト、というのが基本的な動き。
ルータであるジェイスとCIPで仕事するニッサは気兼ねなく4積できるのがよい。
包囲サイやタシグルをキャッチできて墓地を肥やせるスフィンクスはこのデッキに合ってそう。早いデッキ相手に、6マナに到達してペスかドロモカを出すまで耐えられるか、というのが課題かな。
これもまたコカトリスとかで動作確認してから、プロキシで組んで回してみたい。
マナクリーチャー→アタッカーと展開してビートするデッキを本当は組みたいんだけど、どうしても衰滅は意識せざるを得ない。衰滅を無視して構築できるのは、赤単系の高速スライくらいなもん。ライオン、ブリマーズ、スーラク、ロック、囁き森、オジュタイは全てオワコン化した。
じゃあどうしようかと考えた結果、自分も全除去を使うデッキを思いついた。
バントPWC(仮)
土地 (24)
5 : 森/Forest
2 : 平地/Plains
3 : 島/Island
4 : ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
1 : 啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment
2 : 豊潤の神殿/Temple of Plenty
1 : 神秘の神殿/Temple of Mystery
4 : 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2 : マナの合流点/Mana Confluence
クリーチャー (22)
4 : ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy
4 : サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder
4 : 森の女人像/Sylvan Caryatid
4 : 巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer
2 : 予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx
2 : 龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka
2 : 女王スズメバチ/Hornet Queen
その他 (14)
3 : 対立の終結/End Hostilities
3 : 深遠な旅/Profound Journey
3 : 荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave
2 : 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion
3 : 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
パッと見ミッドレンジ風に見えるけど、プレインズウォーカーが16体も入ったPWCです。
ベースはちょっと前に話題になった深遠な旅リアニメイト。
序盤は道探し、ジェイス、ニッサで墓地を肥やしつつ土地を確保していき、4~5ターン目に対立の終結で流すか予知するスフィンクスやキオーラで土地が7枚並ぶまで耐え、並んだら深遠の旅でリアニメイト、というのが基本的な動き。
ルータであるジェイスとCIPで仕事するニッサは気兼ねなく4積できるのがよい。
包囲サイやタシグルをキャッチできて墓地を肥やせるスフィンクスはこのデッキに合ってそう。早いデッキ相手に、6マナに到達してペスかドロモカを出すまで耐えられるか、というのが課題かな。
これもまたコカトリスとかで動作確認してから、プロキシで組んで回してみたい。
コメント