現環境のスタンは白信心を使っております。
ただし、オリジン発売前に上げた白単色ではなく、青をタッチしてオジュタイとカウンターを入れたもの。
チャネルのウェスコーが発売前に考案したレシピを元に、もっさりした部分を軽めにしてみた。
http://mtgoversears.com/post-1334/
ウィニーとミッドレンジの中間的な感じ。
軽蔑的な一撃と白蘭の騎士の相性が結構よく、後手3ターン目に白蘭で平地をサーチしてフェッチランドか島を置ければ、相手の先手4ターン目のビッグアクションに備えることができる。
まだ大会には出てないからフリプのみの感想だけど、徴税の大天使がめちゃめちゃ強い!プチプロパガンダ能力とタフネス5のおかげで、熟練扇動者を擁するデッキはこれ一枚でビタ止めすることができる。アブザンコントロールはキツイけど、軽蔑的な一撃が刺さるから白単より相性は改善されている。
サイドボードはまだあやふや。前線の僧侶は赤系、それ以外はアブザンと緑信心を見るようにしているけど、アレックスのソプターバーンが流行るようならそっちの対策をさらにしないといけなさそう。
とりあえずこれで今週のフライデーに出てみる予定。
ただし、オリジン発売前に上げた白単色ではなく、青をタッチしてオジュタイとカウンターを入れたもの。
チャネルのウェスコーが発売前に考案したレシピを元に、もっさりした部分を軽めにしてみた。
http://mtgoversears.com/post-1334/
土地 (25)
4 : 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2 : ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
1 : 領事の鋳造所/Foundry of the Consuls
4 : 啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment
3 : 平穏な入り江/Tranquil Cove
10 : 平地/Plains
1 : 島/Island
クリーチャー (20)
2 : アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros
2 : 族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit
2 : 領事補佐官/Consul’s Lieutenant
4 : 白蘭の騎士/Knight of the White Orchid
3 : オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos
4 : 徴税の大天使/Archangel of Tithes
3 : 龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai
その他 (15)
1 : 荒野の確保/Secure the Wastes
4 : 勇敢な姿勢/Valorous Stance
2 : 見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen
3 : 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
2 : ヘリオッドの槍/Spear of Heliod
3 : 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion
サイドボード (15)
4 : 前線の僧侶/Cleric of the Forward Order
2 : 風番いのロック/Wingmate Roc
2 : 意思の激突/Clash of Wills
2 : 天界のほとばしり/Celestial Flare
1 : 異端の輝き/Glare of Heresy
1 : 迅速な報い/Swift Reckoning
1 : 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
2 : 集団の石灰化/Mass Calcify
ウィニーとミッドレンジの中間的な感じ。
軽蔑的な一撃と白蘭の騎士の相性が結構よく、後手3ターン目に白蘭で平地をサーチしてフェッチランドか島を置ければ、相手の先手4ターン目のビッグアクションに備えることができる。
まだ大会には出てないからフリプのみの感想だけど、徴税の大天使がめちゃめちゃ強い!プチプロパガンダ能力とタフネス5のおかげで、熟練扇動者を擁するデッキはこれ一枚でビタ止めすることができる。アブザンコントロールはキツイけど、軽蔑的な一撃が刺さるから白単より相性は改善されている。
サイドボードはまだあやふや。前線の僧侶は赤系、それ以外はアブザンと緑信心を見るようにしているけど、アレックスのソプターバーンが流行るようならそっちの対策をさらにしないといけなさそう。
とりあえずこれで今週のフライデーに出てみる予定。
コメント
なにそれ超楽しそう
ホラー物の導入部分ですかね・・?怖い怖いお気をつけて。
このタイプの白単と先週戦いましたが、わりとモッサリモッサリ動くので
除去多めのデッキはきつそうでしたね。これにエファラが入ってるタイプで
したが天使となにかですぐクリーチャー化する神は結構うっとおしかったですね。サイド後は全除去あるようなデッキには結局はあんまりならべないので
軽蔑的な一撃は否認とかの方が使いやすいかも?
割と近場で日帰りできるところ見つけたんですよ!
詳細は後日!
写真部員と二人で行ってくるです~♪
>風見さん
ホラーじゃないです!!でも洞窟とか旧日本軍基地とかあるから、現地は結構ホラーかも・・・
アドバイスありがとうございます。
エファラはウェスコーが元レシピに採用してましたね。
何もしてくれないターンが多そうだったので抜いちゃいましたが、ヘリオッドなら入れてもよさそうです。
メインはサイとか囁き森とかドラゴンとか厄介なデカブツに対処できる軽蔑的な一撃が便利ですけど、サイド後入れるなら否認のほうが良さそうですね!
さっそく改良してみよう。
ああー猿島もいいねぇ、行きたいねぇ。
ただ残念、俺は大阪府民になってしまったので横須賀は遠いのだ・・・
やっぱりエファラですかねぇ
ヘリオッドとエファラ、両方試して比較してみます
こちらのデッキリストを参考にFNMに出てきましたが悪くない手応えでした。
若干入れ替えて使ってみたカードの感想になります。
○ ヘリオッド 殴り合いの際に警戒が偉かった。大天使ともオジュタイともシナジー。トークン生成は《見えざる者の熟達》の予示の方が通常強いが対コントロールでの安心感が偉い。良くも悪くもすぐ生物化する。
△ エファラ 《急報》が無い分、相手のターンに生物出しにくいかと思ったが、《見えざる者の熟達》かヘリオッドがあれば大丈夫。地味にアドを取り続けることができるが、熟達かヘリオッドが出ているならそもそも勝てそう。ブリマーズが殴れる盤面でないと4手目に出したくないが後回しにすると手札の生物を使い切ってしまうのが悲しい。
◎ アジャニ 警戒・絆魂付与が偉い
※個人の感想です
僕もその三つで試してみましたが、ヘリオッドが一番よさげですね。
エファラと比べて、生物化に必要な信心1の差が大きく感じました。
アジャニは一番破壊力があるんですが、消耗戦になると単体で役に立たないんで安定感のあるヘリオッドを取りたいですね。