9/27は遅ればせながら戦乱のゼンディカープレリリースに参加してまいりました。
一回目はカードラボなんば2号店。参加者10人でほぼほぼ身内という穴場っぷりw
静岡の新茶みたいな箱をもらって開封するとプレリレアは荒廃の双子(10マナ10/10二体)、訴訟。そして(まあ当然)エクスペディションも無し、ふう。しかし下生えの勇者、赤緑と青黒のバトルランドが出てお土産としてはまあまあ悪くない。
何を組もうか一瞬考えたが、地下墓地の選別者と血統の解体者という緑黒コンビが揃っていたので3秒で色決定。他にも末裔トークンを出すカードや利用するカードが充実していたので、なかなか濃厚な緑黒エルドラージデッキが組めた。そして結果は・・・
一回戦5色○○
二回戦エスパー○×○
三回戦赤白同盟者×○○
3-0優勝!!
血統の解体者の制圧力をフルに生かせたのが勝因だけど、右手もかなり光ってた。
一番凄かったのは二回戦エスパーとの3ゲーム目。ダブマリスタートで彼方より(末裔製造エンチャント)で何とか粘ったものの、彼方よりを除去された上にパワー2の飛行が止まらず、残りライフ2、手札ゼロでターンが来る。そこでまず引いたのが破滅の昇華者。即座に除去されるもののしっかりと5点ゲインして辛うじて延命。次のターンに、荒廃の双子を引いて10/10を2体出すが、まだ飛行が止まらず殴られ続ける。そして次のターン、骨の粉砕を引いて末裔トークンを生贄にして相手のブロッカーをどかし、ワンパン20点!「これしかない!」というカードを3ターン連続で引いてきて超逆転勝利、これには相手さんもあきれて苦笑いだった。商品の4パックを手にしたが軒並み外れで(のけもの、お前なんで神話なんや・・・)、しょぼんとしながらBMへ。
二回目はBMなんば。3-0しないと何も出ないという鉄の掟があるため、負けたら即ドロップ飲み屋安定で、お茶箱から何かいいもん出ないかなーくらいな感じで参加。
今度こそエクスペディション!!と意気揚々と開封した結果ビックリするほど何もなかった。プレリレアは果てしなきもの訴訟、パックからはお値段つくレアゼロ!!リミテボムの血統の解体者がまたいるけど黒が弱すぎて使い物にならず。構築時間中、同じような境遇のこっつーと二人で「帰りてぇ帰りてぇ」嘆きながらも、何とかデッキになる形を模索してみる。結果、赤緑の上陸ビートダウンだったらコモン・アンコモン中心でも何とかいけそうだったので望みを繋ぐ。亡骸のぬかるみ2枚とインスタントランパン、未開地があったので血統の解体者と大自然の注入(収斂バットリ)のために黒タッチ。
結果は・・・
一回戦緑黒○○
二回戦マルドゥ同盟者○×○
三回戦アブザン○○
3-0二度目!!!
使ってみたら見た目以上に強くて、組んだ本人が一番ビックリだw
1マナ上陸の鎌豹、2マナ上陸の噛み付きナーリッド、こいつらがなかなか優秀。これらとそびえる尖頂(+1/+1先制土地)や成長のうねり(土地出せるジャイグロ)、自然の繋がり(インスタントランパン)を組み合わせて、序盤からライフを詰めていく。生物が並んでアタックが通らなくなってきたら、大自然の注入や連射する暴君、軍団を破壊するものでトドメ!という流れを作れた。タルキールリミテッドの赤緑とやってることは大体一緒。ファッティが相打ち覚悟で突っ込んで行って、ブロッカー数体を道連れに死んだら亡骸のぬかるみ(墓地生物をライブラリー上に戻す土地)で回収、というのもできるので息切れしにくくてよかった。デッキ内のカードパワーは低いけど、なかなかいいデッキが組めたと自画自賛したいね。
最終戦のお相手とスプリットの約束をしたので、商品9パックのうち5パックを手にして開封。神話レアはなかったものの、放浪する森林、伐採地の滝と欲しかったものが手に入り一応満足。お茶箱パックのゲロさを何とか補填できたという感じかなぁ。
トータル21パック剥いて、エクスペディションは無いとしてもPW(特にギデオン)の一枚くらいは欲しかったが、ともあれいいデッキが組めて結果が出て満足満足。
今週末はタムーさん経営の塾をお借りしてMTG合宿があるので、この勢いでドラフトも無双するぞ!
超久々のコンスピラシードラフト(パックは自前調達)もあるので、腕が鳴るねぇ!
7マナ8/7速攻の甲鱗様を3連続キャストするのが目標です。
一回目はカードラボなんば2号店。参加者10人でほぼほぼ身内という穴場っぷりw
静岡の新茶みたいな箱をもらって開封するとプレリレアは荒廃の双子(10マナ10/10二体)、訴訟。そして(まあ当然)エクスペディションも無し、ふう。しかし下生えの勇者、赤緑と青黒のバトルランドが出てお土産としてはまあまあ悪くない。
何を組もうか一瞬考えたが、地下墓地の選別者と血統の解体者という緑黒コンビが揃っていたので3秒で色決定。他にも末裔トークンを出すカードや利用するカードが充実していたので、なかなか濃厚な緑黒エルドラージデッキが組めた。そして結果は・・・
一回戦5色○○
二回戦エスパー○×○
三回戦赤白同盟者×○○
3-0優勝!!
血統の解体者の制圧力をフルに生かせたのが勝因だけど、右手もかなり光ってた。
一番凄かったのは二回戦エスパーとの3ゲーム目。ダブマリスタートで彼方より(末裔製造エンチャント)で何とか粘ったものの、彼方よりを除去された上にパワー2の飛行が止まらず、残りライフ2、手札ゼロでターンが来る。そこでまず引いたのが破滅の昇華者。即座に除去されるもののしっかりと5点ゲインして辛うじて延命。次のターンに、荒廃の双子を引いて10/10を2体出すが、まだ飛行が止まらず殴られ続ける。そして次のターン、骨の粉砕を引いて末裔トークンを生贄にして相手のブロッカーをどかし、ワンパン20点!「これしかない!」というカードを3ターン連続で引いてきて超逆転勝利、これには相手さんもあきれて苦笑いだった。商品の4パックを手にしたが軒並み外れで(のけもの、お前なんで神話なんや・・・)、しょぼんとしながらBMへ。
二回目はBMなんば。3-0しないと何も出ないという鉄の掟があるため、負けたら即ドロップ飲み屋安定で、お茶箱から何かいいもん出ないかなーくらいな感じで参加。
今度こそエクスペディション!!と意気揚々と開封した結果ビックリするほど何もなかった。プレリレアは果てしなきもの訴訟、パックからはお値段つくレアゼロ!!リミテボムの血統の解体者がまたいるけど黒が弱すぎて使い物にならず。構築時間中、同じような境遇のこっつーと二人で「帰りてぇ帰りてぇ」嘆きながらも、何とかデッキになる形を模索してみる。結果、赤緑の上陸ビートダウンだったらコモン・アンコモン中心でも何とかいけそうだったので望みを繋ぐ。亡骸のぬかるみ2枚とインスタントランパン、未開地があったので血統の解体者と大自然の注入(収斂バットリ)のために黒タッチ。
結果は・・・
一回戦緑黒○○
二回戦マルドゥ同盟者○×○
三回戦アブザン○○
3-0二度目!!!
使ってみたら見た目以上に強くて、組んだ本人が一番ビックリだw
1マナ上陸の鎌豹、2マナ上陸の噛み付きナーリッド、こいつらがなかなか優秀。これらとそびえる尖頂(+1/+1先制土地)や成長のうねり(土地出せるジャイグロ)、自然の繋がり(インスタントランパン)を組み合わせて、序盤からライフを詰めていく。生物が並んでアタックが通らなくなってきたら、大自然の注入や連射する暴君、軍団を破壊するものでトドメ!という流れを作れた。タルキールリミテッドの赤緑とやってることは大体一緒。ファッティが相打ち覚悟で突っ込んで行って、ブロッカー数体を道連れに死んだら亡骸のぬかるみ(墓地生物をライブラリー上に戻す土地)で回収、というのもできるので息切れしにくくてよかった。デッキ内のカードパワーは低いけど、なかなかいいデッキが組めたと自画自賛したいね。
最終戦のお相手とスプリットの約束をしたので、商品9パックのうち5パックを手にして開封。神話レアはなかったものの、放浪する森林、伐採地の滝と欲しかったものが手に入り一応満足。お茶箱パックのゲロさを何とか補填できたという感じかなぁ。
トータル21パック剥いて、エクスペディションは無いとしてもPW(特にギデオン)の一枚くらいは欲しかったが、ともあれいいデッキが組めて結果が出て満足満足。
今週末はタムーさん経営の塾をお借りしてMTG合宿があるので、この勢いでドラフトも無双するぞ!
超久々のコンスピラシードラフト(パックは自前調達)もあるので、腕が鳴るねぇ!
7マナ8/7速攻の甲鱗様を3連続キャストするのが目標です。
コメント
あんな引きがいい日はそうそう訪れないでしょう…