最近ハスクデッキ(アリストクラッツ)がにわかに流行の兆しを見せているので、ボコられる前に対策を撃たねば。これのためだけにメインの構成には手をつけたくないので、サイド後の対策カードで・・・と思ったが、無いんだなぁこれが。
緑か白かアーティファクトでは、安らかなる眠りのような恒久的な墓地対策が無い。真髄の針のような特定の起動型能力を止めるものも無い。咎められるものが本当に無い。
アブザンならアナフェンザで機能停止に陥らせられるし、包囲サイでライフを得ながらトランプルでチャンプブロックを許さず殴れる。
アブザンアグロに駆逐されて廃れるのを期待するだけでもいいけど、できれば自力でも何とかしたい。

サクってドレインする動き自体には、ドロモカの命令等でコンボパーツを丁寧に除去する以外対処手段は無い。が、このデッキは全ゲームで20点ドレインして勝ちを狙うわけでもない。死んでも復活したり置き土産を残していく小型生物で序盤にチクチク削り、残り10点前後をドレインで吸い切るというのがよくあるゲーム展開だろう。ドラーナやコラガンを入れて横並びに特化させた構成なら、ドレインせずに削りきることさえ狙ってくる。
ならば序盤から中盤にかけて、ライフを削らせなければいいんじゃないだろうか。

ということで、目をつけたのがこれ。
Archangel of Tithes / 徴税の大天使 (1)(白)(白)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)
飛行
徴税の大天使がアンタップ状態であるかぎり、クリーチャー1体につき、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それではあなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。
徴税の大天使が攻撃しているかぎり、クリーチャー1体につき、それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それではブロックできない。
3/5

リリアナの髪飾りの元の持ち主、白信心でお世話になった大天使様。
これをポンと出せば、相手のアタックを大幅に制限できる上、自身も固いブロッカーになるのでそうそう殴っては来れまい。これと一緒にロック、ランタンの斥候もサイドインして、上から殴りつつライフゲインするゲームプランを取ろう。
カマキリを返り討ちにできてはじける破滅に引っかかりにくいので、ジェスカイブラック相手にもサイドインできそう。完全無視に引っかかるのはやむなし、破滅と両方はケアできない。
サイドカードを大量に突っ込んだ結果デッキ全体のカードパワーが下がり勝ち筋が細って押し切られてしまう(除去、妨害カードばかりで生物やPWが引けない)、というのはアグロデッキでよくある話。しかし徴税の大天使のようなクリーチャーであれば、劇的な対策にはならないもののカードパワーを下げずに相手に対して有利な構成を取ることができる。
尖ったカード(特定の相手に劇的に効くが勝ち手段にはならないカード)と丸いカード(効く相手にはそこそこ効いて単体で仕事をするカード)をどんな相手にもバランスよく投入できるサイドボーディングが、アグロにとっては理想的。
メインデッキを考えるのと同じくらい、サイドボードプランを練るのも楽しい。

コメント

ムンナロー
2015年10月26日18:36

神聖なる月光では駄目ですかね?

バントの人
2015年10月26日18:46

しまっちゃうオバサンなら文句なし採用ですけど、一時的だとちょっと弱いですねぇ。リアニなら釣るのにドンピシャで合わせると効果抜群ですけど、ハスクはチマチマと細かく動くのが厄介です。

ままま
2015年10月26日23:07

自分なら見えざるものの熟達でライフ回復しながらロングゲームプランを狙うかなぁ。

バントの人
2015年10月26日23:10

それやるにしても中盤までを凌ぐのが大前提なので大天使は必要ですな。熟達が真価を発揮するのは7~8マナまで伸びたときなので、それまで生きてないと。

osa
2015年10月27日9:43

バントカラーにして、メイン《層雲の踊り手》、サイド《払拭》or《否認》でノ
フェッチランドから白青バトルランド持ってきて打ち消す動きが意外と意表をつけますよ。

バントの人
2015年10月27日16:32

龍殺し→躍り手にすんなり入れ替わりますね。候補にします!

バントの人
2015年10月27日19:09

ちなみにハスクって青黒のやつを想定して書いてました。ラリーなら普通に月光刺さりますね。

nophoto
殺さん
2015年10月29日17:11

ハスクにつむじ風でアンブロつけてドーン!があるので怖いですね。。
うまいことハスクをピン除去できたらいいんですけどね。
緑白だと絹包みかスタンスぐかな?

バントの人
2015年10月29日17:57

ドロコマは効くタイミングが限られるのが痛いところ。あとピン挿しだけど停滞の罠が刺さるね。

ほね
2015年11月2日1:25

隠れたる龍殺しとか良さそうですけどハスクの能力起動が前提なので
ちょっと使い辛いでしょうか?

バントの人
2015年11月2日14:25

龍殺しはメインに入ってるんで使える場面では使いますけど、スタンスにしろ能動的には打てないんでハスクには使いづらいですね。一番使いやすいのは絹包み、停滞の罠も重いけど悪くないです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索